ミステリー小説まとめチャンネル

2ちゃんねるから酒の肴になるネタを厳選まとめ!!

Powered By 画RSS
Powered by BlogRing

タグ:海外ミステリー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: :2009/09/21(月) 21:10:30.39 ID:
外国人のほうが好きだけど日本人のも面白いかな?
2: :2009/09/21(月) 21:12:30.55 ID:
ポオと乱歩


3: :2009/09/21(月) 21:13:26.55 ID:
グリとグラ
【ミステリー小説かホラー小説が無性に読みたいからお勧め教えてくれろ!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: :2009/09/21(月) 23:53:40 ID:
幽霊も?「推理小説の父」の遺髪、慶大に

推理小説の父エドガー・アラン・ポーの遺髪が、東京・三田の慶応大に寄贈された。 生誕200年で、日本ポー学会の記念大会のため来日した米ブラウン大のセントアーマンド名誉教授が、研究書などとともに寄贈した。

髪は婚約者の女性詩人と生前に交換したものの一部。保管した部屋でポーの幽霊の“目撃談”も。「取り戻しに来たのか」と同名誉教授。ポーに心酔した江戸川乱歩が遺髪を見たら、怪しく魅力的な物語にしそうだ。

◆画像:ロケットペンダントに納められたポーの遺髪=東京・三田の慶応大学で


■ソース:asahi.com(朝日新聞社) 2009年9月21日
http://book.asahi.com/news/TKY200909190219.html

■慶應義塾図書館
http://www.mita.lib.keio.ac.jp/
  【保管した部屋で幽霊の“目撃談”も 「推理小説の父」エドガー・アラン・ポーの遺髪、慶応大に寄贈】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2: :2014/05/17(土) 23:13:32.03 ID:
呪われた町でしょ


3: :2014/05/17(土) 23:14:11.27 ID:
ITは?


4: :2014/05/17(土) 23:14:18.01 ID:
ドリームキャッチャー


5: :2014/05/17(土) 23:14:28.17 ID:
>>4
これ
【スティーブン・キングで一番の傑作はシャイニングという風潮】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: :2005/11/10(木) 17:57:58 ID:
▼ここ50年で最高の犯罪小説は「寒い国から帰ってきたスパイ」 (REUTERS)

[ロンドン 8日 ロイター] 英国推理作家協会(CWA)は、過去50年で
最高の作品に贈る「ダガー・オブ・ダガーズ」賞にジョン・ル・カレ(74)の
「寒い国から帰ってきたスパイ」(1963年)を選んだ。
 
マーティン・クルーズ・スミスの「ゴーリキー・パーク」といった古典作品を押しのけての受賞したル・カレは「全く予想もしていなかったので感激です。仲間の小説家たちの賞賛を受けての受賞なのでますます感激です」と語った。
しかしル・カレはゴールデン・ジュビリー賞の授賞式には欠席した。
 
出版社を通じて「新作のリサーチ旅行のために式に出席できず申し訳ありません。
でも心から感謝いたします」とコメントした。 

2005年度のダガー賞に、英犯罪小説家協会はアイスランド人作家Arnaldur Indridasonの「Silence of the Grave」を選んだ。
感激して「言葉もありません。スピーチはできません。感謝するのみです」と語った。

関連リンク
http://www.thecwa.co.uk/
http://www.thecwa.co.uk/daggers/2005/daggerofdaggers.html
【【文学】ここ50年で最高の犯罪小説は「寒い国から帰ってきたスパイ」…英国推理作家協会】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1:2009/09/19(土) 01:45:20.12 ID:
20世紀初期の作品だけどゆとりの俺が読んでも楽しめる?
そんのときの時代背景を知らないと全く理解できないとかってないかな?
2:2009/09/19(土) 01:46:20.74 ID:
迷わず読めよ
読めば分かるさ
3:2009/09/19(土) 01:46:45.72 ID:
>>2
が真理
4:2009/09/19(土) 01:47:15.62 ID:
なんでとりあえず読もうと思わないかが分からん
具体的な作家まであげて・・・
  【アガサクリスティとか古典のミステリーに詳しい人教えてくれ】の続きを読む

このページのトップヘ